● 実際の商品(ポストカード)には、商品画像の中央に表示されている、いわきひとまち百景のロゴの透かしは入りません。
● 商品画像の灰色の枠線は実際の商品には含まれません。
● 使用している紙には個体差がございますので、実際の商品の紙の質(エンボスのかかり具合など)は、商品画像とは若干異なります。
● 商品画像の色味(PCの画面上で見る色味)と実際の商品の色味は若干異なる場合がございます。
正式名称 水晶山玉蔵院常福寺。1200年前、大同元年(806年)開祖といわれています。
ここは私にとってのパワースポットです。きりっとした雰囲気に凛とさせられ、静かな安らぎと活力をいつも頂いています。
この絵を描いた上野さんも大のお気に入りです。
普段は静かな閼伽井嶽薬師ですが、9月に行われる灰の上を素足で歩き無病息災などを祈る火祭り、お正月三ヶ日の時にはとても賑わいます。
また、旧参道を一度歩くのをお勧めします。巨木、石仏、湧水、亀の子石などがあります。とても気持ちのいい時間を過ごせますよ。
樹齢千年以上の龍燈杉にまつわる龍燈杉伝説も興味深いものがあります。
因みに、嶽は岳の旧字です。
寸法:100*148mm
1.表面に柔らかなエンボス加工を施した紙を使用しております。
2.宛名面には、「がんばっぺ!!いわき!日本!」のロゴマークが入っています。
3.裏面には、いわきひとまち百景のロゴマークが入っています。
4.裏面、絵の下側に小さく、絵のモデルとなった場所の名前、隅に品番が記載されています。
5.紙色は爽やかな白です。